今朝から天気予報では大雪予報のため、ギャラリーには、閑古鳥が鳴いていますが、
銀座では、時折り雪が舞うものの未だに雨が降っています。
ヒグマ春夫展のコラボレーションタイムは、本日は中止にしましたので、
ギャラリーは7時に締めさせていただきます。
さて、来週の銀座K’s Galleryは、
銀座K’s Gallery、銀座K’s Gallery-an同時開催
墨三人 vol.3
2月14日 (月)~2月19日 (土)
月~木12:00~19:00/金12:00~20:00/土11:30~17:00
小川移山
1946 栃木県那須烏山市生まれ 本名将晴(まさはる)
1968 学生時代書塾開設 〜現在 書・画・言葉による表現教育「初心学舎」主宰
2005 画家田中芳氏と出会い現代アートを志向する
2015〜 Repel paper(Yupo紙)によるライフワーク「断像」作品制作を始め現在に至る
主な受賞歴
1986 千紫会万紅展翠軒賞(書) /東日本書展準大賞
1987 千紫会万紅展千紫会賞(書) 他
現在
書作家・美術家・表現教育家・初心学舎代表・無所属・埼玉県国際交流協会会員・一般社団法人CCSC理事・武蔵大学卒
受注制作
ザ・ペニンシュラ東京/ジョアン宮地の里/伊東小涌園/京都ホテル/椿山荘 他
文化交流他
チェコ共和国(1997〜)
ネパール王国(2000)
高齢者福祉施設書道教室(2005〜)
国内外で、個展、グループ展多数
田鶴濱洋一郎
1949年 栃木県生まれ
1972年より 国内外の個展、グループ展多数
主な個展
ギャラリー由芽、宇フォーラム美術館、ギャルリー志門、ASK?、銀座K's Gallery など
渡邊佐和子
墨人会会員
NAU代表・事務局
1980〜2020 墨人会 書作品発表
1995〜2014 書と尺八 日本の伝統文化を考える会主催
1998〜2020 個展、グループ展で作品発表
2010〜2020 現代アートのNAUに参加
海外個展
2005 個展 St.Petersburg(G77 Gallery)
2007 個展 Helsinki(G18)
2010 個展 Basel(Kalin Sutter Gallery)
************
このコロナ禍が始まった時、キャンセルになった個展の穴埋めに
急遽お願いして企画した3人展でしたが、とても素敵な3人なので、
今後も継続していきたいと思います。
とてもお忙しい3人ですが、快く引き受けてくださっています。
K’s Galleryのホームページは、
http://ks-g.main.jp/
墨・三人 Vol.3 のページは、
http://ks-g.main.jp/exhibition/20220214/index.shtml
現在、DMの画像のみが掲載されていますが、
会期終了後、会場の写真も追加します。
↧
墨・三人 のお知らせ
↧