冬支度を始めたのに、またまた暖かいこの2-3日ですが…
いよいよ今年の展覧会ラスト2のご案内になりました。
来週の銀座K's Galleryは、
銀座K's Gallery、銀座K's Gallery-an 同時開催
醍醐イサム展 光音風音
2018年12月3日(月)~12月15日(土)日曜休廊
月~木12:00~19:00/金12:00~20:00/土11:30~17:00
1976- 自由美術展(1979佳作、1994自由美術賞)(東京都美術館、国立新美術館)
1978・92 日仏現代美術展(パリ・グランパレ、東京都美術館)
1978-83 埼玉美術の祭典(埼玉会館、埼玉県立近代美術館)
1990 日本国際美術展(東京都美術館、京都市美術館)
1991-98・00 現代日本美術展(1991・96・00賞候補)(東京都・京都市・下関市・つくば・美術館)
1993・95・97・10 トリエンナーレ枕崎・風の美術展(2010賞候補)(枕崎市南濱館)
1995・96・98 ABC美術コンクール(大阪市ABCギャラリー、福岡市美術館、札幌市民ギャラリー、有楽町・朝日ギャラリー)
1995 第29回文化庁現代美術選抜展
2004 釜山国際版画展(韓国・釜山)
2004 LINEART GENTアートフェア(ベルギー・ゲント)
2009 アルメニア・アート展(アルメニア・アルメニア現代美術センター)
2010 埼玉県展(2010・60回記念賞、11・県議会議長賞、12・県教育委員会教育長賞、
15・県美術家協会会長賞)(埼玉県立近代美術館)
2012 第1回公募団体ベストセレクション展(東京都美術館)
新収蔵品展(佐久市立近代美術館)
収蔵 所沢市ミューズ・ザ・スクエア、佐久市立近代美術館
自由美術協会会員
********
醍醐イサムさんは、毎年精力的に個展を開催して、その数は既に140回を超えているようです。
銀座K's Galleryでは、8回目になります。
今年は、醍醐イサム作品集を年毎にまとめ、2016年、2017年の2冊を作成いたしました。
小冊子ではありますが、個展を見るように1ページずつページを繰ってお楽しみいただけます。
是非、お手に取ってご覧頂ければと思います。
初日、オープニングパーティがありますので、どうぞお越しください。
K’s Galleryのホームページは、
http://ks-g.main.jp/
醍醐イサム展のページは、
http://ks-g.main.jp/exhibition/20181203/index.shtml
現在、DM画像のみが掲載されていますが、
会期終了後、会場の画像も追加します。
※「森の長城プロジェクト」改め「鎮守の森のプロジェクト」募金、続行中。
http://www.greatforestwall.com