暦の上の秋という言葉も忘れそうな猛暑が、まだ、続きそうです。
うんざりですが、我慢するしかないのでしょうか・・・
画廊のなかは、涼しくしてます。
冷たい麦茶も用意してます。
素敵な展示も続きますので、めげずに来てくださいませ。
さて、来週の銀座k's galleryは、
銀座K's Gallery
吉江新二・麗子二人展
2018年9月3日(月)~9月8日(土)
月~木12:00~19:00/金12:00~20:00/土11:30~17:00
吉江新二
1919 長野県駒ヶ根市生まれ
1941 東京美術学校日本画科予科入学
1944 戦時召集にり応召
1946 復員後東京美術学校卒業
1947 東京都立第六中学校教諭
1948 自由美術展に出品
1958 自由美術会員
1964 主体美術協会設立、65年より同展出品
1979 新宿高校退職
1982 新宿壁装館にて自選展
2002 長野県駒ヶ根美術館にて回顧展「消すことのできない形」
2016 自宅にて逝去
吉江麗子
1947 女子美術専門学校洋画科卒
1950 武蔵野美術学校研究科修三雲祥之助 師事
1963 春陽会 会員
1996 春陽会 退会
1947~ 現在まで 女流画家協会展出品(委員)
1953~1961 女子美大洋画科 専任講師
1962~1995 女子美大洋画科 非常勤講師
銀座K's Gallery-an
吉江新二先生の教え子による小品展
2018年9月3日(月)~9月8日(土)
月~木12:00~19:00/金12:00~20:00/土11:30~17:00
小谷明(4回生)
碩信治(4回生)
星野美智子(4回生)
三木正(4回生)
櫻井充(8回生)
田中正和(11回生)
長塚宗久(11回生)
藤村紀明(11回生)
文挾惠子(11回生)
織田泰児(14回生)
京極高宣(14回生)
野崎贊平(14回生)
服部牧子(20回生)
有賀和郎(22回生)
楠瀬良(22回生)
KIMIKO ITO(25回生)
中久木均(25回生)
高橋新三郎(26回生)
宮本圭子(30回生)
********
吉江新二さんは、私の大好きな作家さんの一人で、いつか個展をしていただこうと
思っていましたが、かなわぬこととなってしまいました。
この度、奥様麗子さんのご協力を得て、二人展をさせていただくこととなり、
そういうことならばと、新二先生の教え子の方たちもご協力くださいます。
新二さんがいらっしゃらないのは、淋しいですが、
なにやら楽しい1週間になりそうです。
初日、オープニングパーティーがありますので、
どうぞおいでください。
K’s Galleryのホームページは、
http://ks-g.main.jp/
吉江新二・麗子二人展のページは、
http://ks-g.main.jp/exhibition/20180903/index.shtml
吉江新二先生の教え子による小品展のページは、
http://ks-g.main.jp/exhibition/20180903-an/index.shtml
現在、DM画像のみが掲載されていますが、
会期終了後、会場の画像も追加します。
※「森の長城プロジェクト」改め「鎮守の森のプロジェクト」募金、続行中。
http://www.greatforestwall.com